人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< バズキルとFLEXIE(フレキシー) 快適装備への移行 >>

A-classホイールレビュー

本日午前中に到着。何たる速さ!

今回は写真満載でお送りしていきましょう。

A-classホイールレビュー_f0126678_1415342.jpgA-classホイールレビュー_f0126678_142666.jpg
A-classホイールレビュー_f0126678_142218.jpg



なんて感じで、ホイール前後とカード。後はハブクイックが1組。
感想を言えば”軽い!”ですね。
明らかな軽さと、デザインの良さが際立ちます。いい値段払ったわけなので、そうでなくちゃ・・・。

さて、BD-1をひっくり返して元のホイールを取り外します。
まずはスプロケ外しから。

A-classホイールレビュー_f0126678_1443562.jpgA-classホイールレビュー_f0126678_1444918.jpg



用意してあった、AcorとLIFEのスプロケ工具。LIFEはともかく、ACORは安くて品質も中々なのでおススメ。本来はモンキースパナも必要ですが、この工具はバーが付いているので不要です。

ちと固かったですが、さっくり外れました。取り付けはもっと簡単です。
A-classホイールレビュー_f0126678_147146.jpg



次に、リムテープを装着。どちらも初めての作業でした。
A-classホイールレビュー_f0126678_147508.jpg
A-classホイールレビュー_f0126678_1473849.jpg


定番のパナレーサー。15mmのものを使用しました。(18mmもあります)
写真だとあっさり付いたように見えますが・・・。

バルブの穴がずれて大変でした・・・。ちゃんとドライバー刺して穴を合わせたのに。
一回ずれると、一旦外さないと直りません。それに、リムからはがすのがめっさ大変です。ちなみに、これはリムにはめ込むタイプで、接着はしません。リムに張り付くポリエステルタイプの素材です。

■リムテープ装着の注意点
・ドライバーなどをリムテープとリムのバルブ穴に突っ込んで、穴をあわす。
・さらにその両側を押さえながら、リムにはめ込む。
・少し引っ張るようにすると、パナレーサーのテープはわりと簡単にはまります。
・最後に、微調整して、リムの穴がちゃんと隠れるようにする。


次。タイヤとチューブの移植です。
相変わらずSTELVIOは固い・・。でも、初回同様、てこずりながらも問題なし。
大雑把な私はこの作業と相性がよいらしく、得意な部類です(笑
間違っても、チューブを挟んでないか確認を忘れないよう・・・。

ついでに、先日買ったKCMのミッシングリンクも装着して完成です!

==============
<インプレッション>
この後、近所の試走の時は、正直「????」でした。
あんまり違いが感じられなかったのです。

元々、私のBD-1は07'モデル。フロントだけでなく、リアハブもそんなに悪いものではなかったのでしょうか?

それよりもラチェット音。(クランクを回さずにタイヤが回っているときのハブの空回りの音)実は、標準ハブは、ほぼ無音のもの。A-classは、良い音ですが、カラカラと割りと大きな音が鳴ります。

それが気になって仕方なかったのが正直なところです。
私は無音で坂をすーっと滑降するのが好きだったのです・・・。


夜に、テストコースに近い渋谷の往復路。
違いが分ったのはそこからでした。

足回りが軽量化されたせいか、坂を上るのが少し楽になりました。
個人的にはSTELVIOの時の方が違いが大きかった。

皮肉にも、歩いて手で押したときが一番効果を感じました(笑)

下り坂でも、明らかに転がりが良く、怖いくらいに加速していきます。
やはり、良いものではあるようですね。ラチェット音もすぐになれると思います。
私のBD-1は、標準でかなり転がりが良かったので、他のインプレほど感動的ではありませんでしたが、走りの軽快さは更に増した気がします。

恐らく、これ以上はオーバースペックというヤツでしょう。

で、ご指摘いただいたとおり、若干ですが初期振れがあります。
そのうち、ショップで振れ取りしてもらおっと。一先ずは問題ナシです。
何より、安心して8.0barまで空気圧を上げて、STLVIOを使えます。

A-classホイールレビュー_f0126678_245674.jpg



見た目的にも、かなり好みです。
適度に足回りが締まった感じで、ちょっと嬉しいです。

東京の市街地移動特化を目指したBD-1ですが、かなり完成に近づいてきた感がありますね。ますます大切にガンガン乗ってやりたいと思います。
by redboot | 2007-03-23 02:08 | パーツ
<< バズキルとFLEXIE(フレキシー) 快適装備への移行 >>